2020年02月17日

こんな時だからこそ、、、

からだが喜ぶ
こころが喜ぶ
ささやかでも楽しく
刺激的な生き方を…。


自宅でサロン&スタジオを主宰しています
村松その子です

ホームページレッスンお問い合わせ
●2月プライベートレッスン予約状況

◆ 所属
PHIピラティス→ http://phipilatesjapan.com
A-ヨガ→ https://mbm-labo.com
AHIS→ https://ahis.or.jp

お知らせ
4月5月浜松開催
phiピラティス養成コース

ピラティスが好きな方
ピラティスインストラクターになりたい方
仕事に活用したい方
ご興味のある方、ご確認ください。
申込受付期間3月中旬まで!あと2名!


▲▽////////▲▽////////▲▽////////▲▽


明けても暮れてもコロナウイルスの話題です。
収束はいつになるのでしょうか。

先の予定が立たなかったり
変更せざるを得ない人も多いでしょうね。

海外研修が中止になったことを報告がてら
薬学部に通う姪っ子がこの週末に来てくれて
じいちゃんばあちゃん(私の両親)へ
あれやこれやと説明をしていました。

この冬、珍しく風邪をこじらせた両親は
治ってからも自主的にマスクをし続けています。

まあ、用心に越したことはないですものね。

SARSのときもかなり盛り上がりましたが
あの時以降、高齢者の肺炎に対する注意が
物凄くあがったと感じます。

今回も感染者の名簿は年齢の高い方ばかり。
ウチもそうですが、そうした方がいるお家は
気が気でありません。


さて
高齢者の肺炎のほとんどは【誤嚥性肺炎】です。
これは細菌を含む唾液が、食道ではなく
気道に通って肺に入り
肺で炎症が起こってしまうこと。

その肺炎のきっかけになり得る嚥下障害は
不良姿勢や筋力低下が
何より大きな影響を与えているんです!



「怖いなあ。やだなあ」言いながら
テレビの前でじっとしているくらいなら
どうすることが予防になるか
何することが重症化させないか
をもう一度考えて。

さあ、体を動かしましょ!
猫背改善しましょうよ!

たとえ病気になったとしても
自力で治癒する体力をつけておきましょ!

と、私の本音はここなのですが…


こんなご時世ですから
心配のある方は無理されませんように。
変更、キャンセル等
遠慮なくお申し出くださいね!


わたしは今週もがんばります‼︎ o(^▽^)o



  • LINEで送る

同じカテゴリー(感じる)の記事
熱量いただきました
熱量いただきました(2020-03-23 08:00)

筋肉はアホだから
筋肉はアホだから(2020-02-04 08:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんな時だからこそ、、、
    コメント(0)