2020年02月16日
鍛える、より、使ってる意識が大事。
からだが喜ぶ
こころが喜ぶ
ささやかでも楽しく
刺激的な生き方を…。
自宅でサロン&スタジオを主宰しています
村松その子です
ホームページ/レッスン/お問い合わせ
●2月プライベートレッスン予約状況
◆ 所属
PHIピラティス→ http://phipilatesjapan.com
A-ヨガ→ https://mbm-labo.com
AHIS→ https://ahis.or.jp
◆ お知らせ ◆
4月5月浜松開催
phiピラティス養成コース
ピラティスが好きな方
ピラティスインストラクターになりたい方
仕事に活用したい方
ご興味のある方、ご確認ください。
申込受付期間3月中旬まで!あと2名!
▲▽////////▲▽////////▲▽////////▲▽

「ちゃつぼ」の手遊びってあるでしょ!
あの、丸くする手の壺の部分がお腹としたら
底と蓋の位置にあるのが
横隔膜と骨盤底筋群。
これらは切っても切れない関係にあります。

そして
横隔膜は最も大切な呼吸筋ですから
もちろん骨盤底筋群も
1回1回の呼吸に関わっているんです。
底とってつけろ!で
蓋のほうだけ一生懸命やろうとしても
ちゃんと動いてこれないんですね。
逆を言えば
横隔膜の動きがちゃんとあれば
骨盤底筋群も連動できているはず!
腰痛改善、お腹痩せ、尿もれ、骨盤臓器脱…
これら全てのエクササイズとして
最初にやるべきことは
呼吸!
と、実はポーズやエクササイズをするより
呼吸のほうが難しかったりするのですが
日常の時々に呼吸へ意識を向けることが
何よりのトレーニングになります。
確認することは
呼吸のタイミングにあわせて
腹部がユニットで働いているか!
のチェック。
鍛える、より、使っているという
意識が大事です!
筋肉は固めたらダメなんです。
鍛えて固める、これじゃ凝りと一緒です。
ガチガチはダメ。
ふにゃふにゃもダメ。
理想はふわっぷるっ。
そして使うときだけパンッと
ハリのある状態になりたい。
自分の身体
上手に使えるようになりましょう。