2020年01月18日

足元の安定感って大事ね

からだが喜ぶ
こころが喜ぶ
ささやかでも楽しく
刺激的な生き方を…。


自宅でサロン&スタジオを主宰しています
村松その子です

ホームページレッスンお問い合わせ
●1月プライベートレッスン予約状況

◆ 所属
PHIピラティス→ http://phipilatesjapan.com
A-ヨガ→ https://mbm-labo.com
AHIS→ https://ahis.or.jp

お知らせ
4月5月浜松開催ピラティス養成コース

▲▽////////▲▽////////▲▽////////▲▽


この週末はぐっと冷え込みが増してますね。
25年前もこんなに寒かったのかな…?

阪神淡路大震災から四半世紀です。
昨年訪れた阪急三宮駅は
すっかりお洒落女子が行き交う場所でしたが
震災時の三宮駅のあの映像は
今も印象に深く残っています。


さて
新年早々に歯医者さんへ行ってきました。
いつぶりかな…
そんなにご無沙汰してはないはずだけれど

歯科助手さんに案内されて席に着くと
「あれ、椅子が変わったな」
新しいものになっていることに気づきました。


子どもの頃は歯医者さんが苦手だったけれど
今は楽しみな場所になってるんです。

歯科ユニットというらしいですが
あの診察台、かっこよくないです!?
どんどん進化しているから
毎回ジロジロと見てしまうんですが


今度の診察台は座った状態でも
倒された状態でも踵(かかと)がついていました。

足の裏が宙ぶらりんになりません。
実際はもっとゆったりしてますが
↓こんな感じに踏み台がありました。




地に足がついているっていうのは
気持ちの安心感が増すんですね。
ヨガでも自分の足でしっかりと立つ
グラウンディングを意識したポーズで
クラスの組み立てをすることがあります。




踵の安定は歩行にも大事ですし
また踵は腰痛にも関係の深いところ。


やはり踵骨のポジションを整えることは
見過ごせないな、と感じた出来事でした。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(感じる)の記事
熱量いただきました
熱量いただきました(2020-03-23 08:00)

筋肉はアホだから
筋肉はアホだから(2020-02-04 08:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足元の安定感って大事ね
    コメント(0)