2019年06月04日

日常動作に欠かせない足首の動き

おはようございます。


名古屋まで高速道路を使って行った時に
渋滞にハマっちゃたんです。
全く動かない時間もあって
遅刻するかとかなり焦りました。
夕方の豊田JCTはなかなか混みますねえ。
(><)

…なんて愚痴はよいとして



一人だったこともあってノロノロ運転中に
自分の姿勢、運転動作、そして
目の使い方(視野の広さ)を観察していました。


最近多いペダルの踏み間違えって
どうして起こるのかな?
高齢者の運転ミスの話題もつきませんから

ペダルを踏んだ時の足裏にかかる感覚や
足首の動きに意識をおいていたのです。

そうそう!
車のペダルって、実際に確認してみると
あれーーー?
思っていた以上に小さくて
こんなもんだったんだ、と驚きました。





特にアクセルとブレーキは右足の
ちょっとした角度の違いと足裏の感覚だけで
切り替えなければいけないんですよねえ。


そして


車の運転中に使う下半身の関節は
足首、膝、太ももの付け根(股関節)と3つ全部。

それぞれの関節が独立して動かなきゃいけないし
同時に動くこともしなきゃいけない。
また他につられてしまう無意識な動きがあるなら
正した動きもできるようにしたい。

実際によく見られるエラーの動きの1つに
腿上げの動作をすると同時に
足首が伸びてしまう、という人がいます。





車のペダルを踏む動作には
足首を深く曲げられる(背屈する)ことは
絶対に必要。
そして強く踏みつける動作をしようとすれば
3つの関節を同時に曲げたくなるのが自然です。
歩く、階段を登る、スクワットをするときも
同じ動きですよね。

足は脳から一番遠くにある部分ですが
筋肉や関節の動きを感じられないと
困ることがいろいろ出てきます。
日頃から意識をすることを、意識してたいですね。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(ワンポイント)の記事
チャレンジ★呼吸法
チャレンジ★呼吸法(2020-04-24 08:15)

理由は楽だから!
理由は楽だから!(2020-03-18 08:00)

「痛みを無くす」
「痛みを無くす」(2020-03-08 08:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日常動作に欠かせない足首の動き
    コメント(0)