
2018年09月26日
どうぞご勝手に。9月26日(水)今夜ヨガサークルがあります
おはようございますヽ(^o^)

台所のことを「お勝手」と呼ぶ。
これ、皆さんのお宅でもしているのでしょうか。
家の台所にある小さな出入り口を
「勝手口」と呼ぶことの方が馴染みがあるかな。
「お勝手」が気になってその語源を調べてみると
室町時代までさかのぼりました。
使用人の女性達が屋敷の中で唯一自由に過ごせる
「勝手がきく場所」だということから始まった
呼び名なのだそうです。
わたしの母、かなりのほほんとした性格なのですが
唯一このお勝手だけは
「自分だけに都合の良いようにしておきたい」と
譲れない主張を常にしてきます。
主婦には特にこの「勝手」があることって
すごく大事!ですよね。
自分の考えのままに行動できる場所や時間
それから、自分のルールを持てるんですから。
ともすれば「自分勝手だなあ!」と
相手に言い返されるかもしれません。笑
でも相手の自由を少しだけ制限することで
自分の心は解放されて、そして満たされる。
わが家のお勝手は母のスペース
皆さんは皆さんの勝手をお持ちですか?ヽ(^o^)
ちなみに
勝手気ままな生活を送らせてもらってるわたしには
相手へゆずる不勝手があって丁度いいのでしょうね…。
◎ 今夜ヨギ〜にぃ
9月26日(水)20時〜 三方原協働センター
よろしくお願いします
~われ思う、ゆえにわれ在り~
sonoko

台所のことを「お勝手」と呼ぶ。
これ、皆さんのお宅でもしているのでしょうか。
家の台所にある小さな出入り口を
「勝手口」と呼ぶことの方が馴染みがあるかな。
「お勝手」が気になってその語源を調べてみると
室町時代までさかのぼりました。
使用人の女性達が屋敷の中で唯一自由に過ごせる
「勝手がきく場所」だということから始まった
呼び名なのだそうです。
わたしの母、かなりのほほんとした性格なのですが
唯一このお勝手だけは
「自分だけに都合の良いようにしておきたい」と
譲れない主張を常にしてきます。
主婦には特にこの「勝手」があることって
すごく大事!ですよね。
自分の考えのままに行動できる場所や時間
それから、自分のルールを持てるんですから。
ともすれば「自分勝手だなあ!」と
相手に言い返されるかもしれません。笑
でも相手の自由を少しだけ制限することで
自分の心は解放されて、そして満たされる。
わが家のお勝手は母のスペース
皆さんは皆さんの勝手をお持ちですか?ヽ(^o^)
ちなみに
勝手気ままな生活を送らせてもらってるわたしには
相手へゆずる不勝手があって丁度いいのでしょうね…。
◎ 今夜ヨギ〜にぃ
9月26日(水)20時〜 三方原協働センター
よろしくお願いします
~われ思う、ゆえにわれ在り~
sonoko