2019年05月06日

こぶ茶で予防

心身ともに変化の大きい40代
そして気づけば50代
今この選択が未来を変えていく

エイジレスに輝き続けたい人たちの
情熱を全力サポート!

自宅でサロン&スタジオを主宰しています
村松その子です

ホームページレッスンお問い合わせ
●5月プライベートレッスン予約状況

▲▽////////▲▽////////▲▽////////▲▽

GW最終日は今年も東京セミナーに参戦。

昨年はスカイツリーが見えていたけど
今年は、ここ!
東京ドームシティのお隣りです。



今日も早めについたので近くをブラ散歩していると
何やら若い子がたくさんいるなあと思ったんだよね


彼女たちのお目当はKis-My-Ft2でした!




若い子たちの横をすり抜けて
本日の学びは摂食嚥下障害について





家族にもクライアントさんにも
今はまだ大丈夫だけれど
この先は分からないですからね!

どういうものか知っておく価値はあるし
一生涯食べる楽しみを奪われてほしくない

予防できることは何だろか?


わたしたちが運動指導でできるアプローチを
ドクターと、そしてマスタートレーナーから
聴いてきました


だ液が出なくて食べることを躊躇してしまう
高齢者が多いということでした

望診のときにも同じように
高齢者の口の中やベロの状態を見ました

口の中の状態って本当に大切なんですね
中でも印象深かく
皆さんにすぐに伝えようと思ったのは

いろんな道具を駆使するよりも
歯をきれいに磨ける環境を整えることが先決だ
というお話

また、だ液を出すためには【昆布茶】が
おススメだということ!




だ液を出しやすい食べものというと
梅干しのような酸味のものを想像してしまうけど
こぶ茶などの旨味のほうが唾液の分泌は
長く継続するそうなのです

なるほどねえーーー!
そしてこぶ茶なら家にあるぞ! と
にんまりしてしまいました

帰ったら早速両親に伝えなきゃ‼︎

  • LINEで送る

同じカテゴリー(セミナー)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こぶ茶で予防
    コメント(0)