理由は楽だから!

RAMU

2020年03月18日 08:00

からだが喜ぶ
こころが喜ぶ
ささやかでも楽しく
刺激的な生き方を…。


自宅でサロン&スタジオを主宰しています
村松その子です

ホームページレッスンお問い合わせ
●3月プライベートレッスン予約状況

◆ 所属
PHIピラティス→ http://phipilatesjapan.com
A-ヨガ→ https://mbm-labo.com
AHIS→ https://ahis.or.jp

お知らせ
4月5月浜松開催
phiピラティス養成コース

ピラティスが好きな方
ピラティスインストラクターになりたい方
仕事に活用したい方
ご興味のある方、ご確認ください。
新規受講者あと2名募集しています!



▲▽////////▲▽////////▲▽////////▲▽


ソメイヨシノのつぼみはまだかたいですが
外を歩くには良い時期になってきました。

「冬の間、お休みしていた
ウォーキングを再開したよ!」

という方もいれば

「コロナニュースばかりで気が滅入ってきたから
気晴らしに近場を歩くようにしている」

という声もありました。


ところで皆さん
どんな格好で歩いているのかな?!


わたしが歩くときはコレを履きます。




スパッツを履くことに
抵抗がある方がまだまだいらっしゃるのですが

履いてしまうとこんなに都合よく
楽なものはありませんね。


「普段のレッスンで履くのが恥ずかしいかったら
ご近所ウォーキングの時に
スパッツを試してみて〜。
ズボンの下に履けば、周りにはわからないから」

と、お客様にはオススメしているのですが

ウォーキング中のスパッツは
膝まわりをサポートしてくれるもののほうが
より良いですね。

これは山登りやジョギングをするような
ハイレベルな運動の人だけが履くものだと
思っていたりするのでしょうけど

いえいえ、そんなことはないんですよ。


わたしのように浮腫やすい人や
自分の筋力に不安が出てきた方
また膝や股関節が痛みやすい方など

むしろ、低体力の人ほど
試してみてほしいんですよ。



関節の安定感をちょこっと助けてもらうだけで
疲れ具合、回復力が全然違いますから!


わたしは庭作業するときも履いちゃってます。
足取りも軽くなって、後がとっても楽♡

外からの視線より内側の快適さです。
スパッツを履いてじゃんじゃん
町歩きを楽しんじゃいましょーーー!


関連記事