上棟式をさらに楽しむ方法があったはず

RAMU

2019年07月01日 08:00

年齢を意識せずに 豊かな心で
エイジレスに生きる
理想の自分づくりを 全力サポート!

自宅でサロン&スタジオを主宰しています
村松その子です

ホームページレッスンお問い合わせ
●7月プライベートレッスン予約状況

●所属
PHIピラティス→ http://phipilatesjapan.com
A-ヨガ→ https://mbm-labo.com
AHIS→ https://ahis.or.jp

▲▽////////▲▽////////▲▽////////▲▽


地元のヨガメンバーさんのお家で
上棟式がありました。

いつもよくしてくれるご家族。
お祝い事は大勢の人でやってあげたいです。
「賑やかしに顔出します〜!」

知り合いのお家でないとなかなか
建前のもち投げへは参加できないですものね。
やる気満々だったわたし。

でも、そう約束していたものの
昨日は夕方にかけてどんどん雨脚が強まって
「どうしよう…」

グズグズしている間に
聞いていた時間が過ぎていて
急いで車で向かってみると

「キャー、遅刻したあ!」
餅投げが始まっているじゃない!



慌てた勢いのまま、駆け寄って
(そう言いながらカメラを向ける余裕がある)
この輪の一番外側からチョロチョロと
お餅投げの時間を楽しんできました。

2つゲット!!(^◇^)
十分でございます。笑



※ 今朝一番に袋いっぱいのお餅を
届けてくれました。
ありがとうございます!^ ^

こういう特別なイベントがあったり
また自分でいつもと違うこの感覚を覚えた時
「私の内側がどうなってるんだろ…」
って潜在意識に問いかけたくなりません?笑


今の行動で、よかった??
本当に、よかった?って。

そんは自分の今の状態を知るアイテムが
嗅覚反応分析(旧サードメディスンチェック)

餅投げの後にチェックしてみました。






大勢の人が集まる場所。
心の中では楽しもうとしているし
実際にも楽しんでいます。

だけど、ちょっと周りに圧倒されてしまって
一人ポツンと浮いてしまうような状況。
そんな浮いた私の姿を誰かに気づかれたら
どうしよう、とか考えてしまうタイプ。

分析の結果からもわかります。
さらに対処法までわかるから優れものなんです。

今回の場合は、、、
遅刻を利用しちゃえばよかったかもな。
軍場先生曰くの遅刻セラピーです。
傘もささずにダッシュ!!
そしたら両手いっぱいのお餅だったかも。

関連記事